Warning: The magic method InvisibleReCaptcha\MchLib\Plugin\MchBasePublicPlugin::__wakeup() must have public visibility in /home/c1031897/public_html/iimon.website/wp-content/plugins/invisible-recaptcha/includes/plugin/MchBasePublicPlugin.php on line 37
エレメンタ―で端末ごとの非表示の仕方・操作方法 | ウェブ制作お役立ち情報 | WEB Site Designer
PR

エレメンタ―で端末ごとの非表示の仕方・操作方法

この記事は約1分で読めます。
記事内に広告が含まれています。

追加の操作方法

■パソコンとスマホでレイアウトや表示を変えたいときに便利です。

そのブロックを端末ご都に表示・非表示の設定が出来ます。

あと、毎月同じキャンペーンのお知らせバナーなんかもこの方法を使うと、その都度、削除したり、貼り付けたりする必要がありません。すべての端末で非表示にしてしまえば、そのバナーが表示されなくなります。

翌月、またキャンペーンが始まるときに表示ボタンをクリックすれば、それで完了です。この方が早いですね。

パソコン・スマホ・タブレットで非表示

対象ブロック(要素)を指定して「表示・非表示」をクリックします。

  1. 詳細をクリック
  2. デスクトップ・タブレット・スマホをすべて非表示にしてください。ボタンを押すだけです。
  3. 更新を押して完了です。

 

更新が押せない場合は、サーバー側でWAFを解除(無効化)してあげてください。ロリポップなどではエラーになりやすいので、エレメンターを使うときはWAFをOFFにしておくといいですよ。

 

拡大図

復旧する時

キャンペーンを再開する時は!

タブレットとモバイルのみを「表示」にしてください。

デスクトップは非表示のままです。

デスクトップの方は、前回の「上の部分の画像の有無」が支配しています。

以上です。

コメント